2010年12月31日

今回の教訓:御品書チェックと新作のオーダーはキッチリとね。>>自分

  今回の冬コミは、仕事の都合で行けるかどうか判りませんでしたが、何とか行けました。
  相変わらず2日目の東方領域が地獄絵図でしたが、3日間通してほぼ全ての御目当てを確保できたので良しとしましょう。
  あとはTwitterで繋がりを持てた、はてなシューター部の方々と御逢い出来たのもよかったですね。
 わたしが無駄にアガッて会話がグテグテになったり、またも御本人がいらしたのにチキン精神が祟って声をかけ損ねたり、タイミングが合わずにニアミスに終わったりと、残念なこともありましたが、次の機会で多少なりとも挽回したいところです。

  そして月並みながら、運営陣・売り手側・買い手側、皆様全員まとめて御疲れ様でした。
  次回も某違憲条例の毒牙を上手いこと乗り越えて、開催して頂きたいところですね。娯楽を愛するものの一人として。

無駄に長い詳細はこちらから。
posted by srx_ssp at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味・娯楽

2010年08月15日

夏コミ直後のわたしの任務:またも甥っ子の世話(実話)。

  言うまでもなく逝ってきました。夏コミ。
  今回は、2日目の東方領域が色々な意味で「ありえない」状態でしたね…わたしも揉みくちゃにされてしまいました。
 詳細は例によって長いので、興味ある人は後記のリンクをどうぞ。

 毎度のことながら、コミケに携わった全ての皆様、今回も御疲れ様でした。
…次回の東方領域がどこまでオカシイ状態に陥るか、色々な意味で戦慄モノですが。

本編はここから。
posted by srx_ssp at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味・娯楽

2010年02月06日

やはり「匠」パッドは最高です。

 ユニクロ宇都宮駅東店に行くついでにヤマダ電機同地区店に寄ってみたら、先週Amazonで注文して入荷待ち状態だった360用PS2パッドコンバータこと「CYBER・コントローラアダプタ(Xbox360用)」を偶然にも見つけたので、徐に買ってしまいました。
 パッケージは以下の通りで…
CYBER・コントローラアダプタ(Xbox360用)
 接続したら以下のようになりました。
CYBER・コントローラアダプタ接続図
 ちなみに使ったパッドは以下の2種です。
サイボーグランブル&「匠」パッド
 サイボーグランブル(左)は認識用で、「匠」パッド(右)が操作用です。
※販売元の頁にも書いてありますが、このコンバータは360用有線パッドも接続しないと認識されないわけです。他社のコンバータも同じ仕様になっていることから、MS社で関して何らかの取り決めがなされているようですね…今更ながら、何故にそこまで??
 そして実際に360を起動。アナ・デジ切り替えがガイド用、セレクトがバック用、スタートは同じ、他8ボタンは360パッドと同じ内部配置で認識されました。
 配置の都合上、アナ・デジ切り替えが微妙に押しにくいものの、元々ガイドボタンはシャットダウン時やメッセ使用時にしか使わないもので、そこまで厄介でもありません。
 満を持して虫ふたをプレイ。Amazonのレビューで、一部の人が体感1秒程度の入力遅延を訴えていましたが、わたしが操作した限りではとりわけそのような遅延を感じることはなく、円滑にプレイできました。
 勿論、「匠」パッドの自慢要素こと方向ボタンの操作性の良さも相まって、サイボーグランブル使用時のようにいきなり方向ボタンの入力が途切れるようなこともないため、これで心置きなく360用STGをプレイできそうです。
※ちなみに、現在使用しているサイボーグランブルは1個目で、方向ボタンの機器が悪くなったことを機に2個目に替えようと思ったのですが、そちらはガイドボタンと方向ボタンの下入力の反応が悪過ぎるという外れクジだったため、そちらの方向ボタン用のゴムを1個目に移し替えて引き続き使っていました。おかげで多少はマシになったものの、前述のように方向ボタンの入力が途切れることがたまに起きて不便に感じたため、今回のコンバータの購入に踏み切ったわけです。
 とにもかくにも、360でSTGや格闘ACTなどの方向ボタン操作が必須となるジャンルのゲームをメインにプレイするものの、パッドで御困りの皆様には、今回の「CYBER・コントローラアダプタ」と「アナログ連射コントローラー・匠」のコンビをオススメしたいところです。
※1.CYBER・コントローラアダプタ
http://home.cybergadget.co.jp/products/360/4544859009846.html
※2.アナログ連射コントローラー・匠
http://www.fujiwork.co.jp/technica/game/01.html
 
posted by srx_ssp at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味・娯楽

2009年12月31日

冬コミ後のわたしの更なる試練:甥っ子の世話(実話)。

 今回も例によって逝ってきました。冬コミ。
 事の詳細を語り出したら実に長くなってしまったので、興味ある人は後記のリンクを辿ってくんさい。


 色々な意味でフライングですが、コミケに携わった全ての皆様、今回も御疲れ様でした。
 2010年の大台まであと3.5時間弱、皆様よき御年を。
 冬コミの御話はこちらから。
posted by srx_ssp at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味・娯楽

2009年12月27日

サイボーグランブル。

 Xbox360用コントローラ「サイボーグランブル」を買ってみました。
Xbox360用コントローラ「サイボーグランブル」
…本当はだいぶ前に店で目撃しており、その時は微妙感が先立って購入は見送っていたのですが、今日ヨドバシカメラ宇都宮店で見かけたら何だか無性に購入意欲が沸き上がってきたので、買ってみました。
 360起動前に方向ボタンを触ってみたところ、わたしがPC用として使っているPS2パッド「匠」と比べて感触が少し硬かったため、「外れクジかも」と少しヒヤヒヤしましたが、いざ虫ふた360(アレンジウルトラ)をプレイしてみたら意外に円滑に操作できました。流石に先の「匠」には惜しくも届きませんが…
 それでも、2D視点のゲームが多いにも拘わらず、操作性の優れた方向ボタンに恵まれていない360用コントローラとしては、なかなかに宜しい一品ではないかと思います。勿論、方向ボタンとアナログレバー(左)の配置を逆転できる点も、方向ボタン専用のゲームを遊ぶ際には実に重宝しますがね。
…これを書いている最中に、何気なくAmazonで360コントローラを検索したら、同社から方向ボタンのみの代物とかRAP-EXよりゴツそうなスティックも出ているようですね。わたしは当分、これとRAP-EXで様子見ですが。
 とにもかくにも、久々にイイ買い物を出来たと満悦気味の本日のわたしでした。

posted by srx_ssp at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味・娯楽

2009年11月29日

DXでスーパーなレトロ玩具は、取扱時の慎重度もDXでスーパーでした。

 組み上げました。先日の想定外過ぎる一品こと「DXスーパーグランゾート」。
 もう正直言って、色々な意味じーつーに、疲れました
 

 例によって結構なボリュームなので、レトロ玩具に興味があり、且つ事の経緯が気になる方は是非御覧下さい。

事の経緯はこちらから。
posted by srx_ssp at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味・娯楽

2009年11月28日

勇気を振り絞って、欲しかったレア物確保ーッツ!!

 開設日ながら、でしゃばって2連荘いってみます。

 はてさて、今日は昨日近所の本屋に入荷されていなかった「ぷちます」1巻を今度こそ買うべく、市内まで出かけて参りました。
 そちらはララスクエア宇都宮店5Fの新星堂書店で「あっさり」見つかりましたが、その後寄ってみたフェスタビル4Fのまんだらけ宇都宮店で想定外過ぎる一品を見つけてしまいました。

…当初は続けて書いていく予定でしたが、重ねて想定外に長くなってしまったので、以下の通り分けることにしました。
 レトロ玩具に興味があり、且つ先の真相が気になる方は是非御覧下さい。

事の真相はこちらから。
posted by srx_ssp at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味・娯楽