今回の冬コミは、仕事の都合で行けるかどうか判りませんでしたが、何とか行けました。
相変わらず2日目の東方領域が地獄絵図でしたが、3日間通してほぼ全ての御目当てを確保できたので良しとしましょう。
あとはTwitterで繋がりを持てた、はてなシューター部の方々と御逢い出来たのもよかったですね。
わたしが無駄にアガッて会話がグテグテになったり、またも御本人がいらしたのにチキン精神が祟って声をかけ損ねたり、タイミングが合わずにニアミスに終わったりと、残念なこともありましたが、次の機会で多少なりとも挽回したいところです。
そして月並みながら、運営陣・売り手側・買い手側、皆様全員まとめて御疲れ様でした。
次回も某違憲条例の毒牙を上手いこと乗り越えて、開催して頂きたいところですね。娯楽を愛するものの一人として。
初日(12/29)
・会場着までのルートは1年前と同じ(手抜)。
※http://ssp.sblo.jp/article/34485424.html
・入場待ちの列に入ってから20分程度で入場し、西館の御目当てを回った後にSTG本領域で虱潰し。うっかり買い込む。
※階段を登った後、企業ロケ方面と本館方面でルート分けがされて少し入りやすくなって、「運営陣も考えていらっしゃる…」と感心してしまうなど(何様)。
・東館へ行って大学生時代の後輩「むきゅう☆」ちんのロケへ。わたしに気付いたあちらから声を掛けられてつい動揺するも、軽く会話して撤収。先の同様の影響で少し足早気味に去った形になってしまい、後で反省…
・12時前に会場を去り、上野駅のロッカーに荷物をまとめた後にアキハへ。
・とらとメロンで、今回の新作を数点フラゲした後にHeyへ。例によってレトロSTGを数作プレイ。ちなみにダライアスバーストAC(DBAC)は、チキン精神が祟ってたまに観戦する程度で未プレイ。もしかしたらシューター部メンバーもいらしたかも??
1)エリア88(連付):ミッキーで1クレALL。相変わらず無駄ダメージ多過ぎ…
2)オペラグ(連付):抱え死に・謎死に多発で5ボスで終了。問題外過ぎ…
3)エアバスター(連付):4面後半で終了。やはり強慣性地帯はパターン化必須…
4)空牙(連付):セイレーンで5面まで。今更ブースター頼りきりが宜しくないことを痛感。
5)雷龍2(連付):2Pを選んだら3面で抱え死にを2連チャンかまして4面で終了。またも問題外…
6)RF2(連付き):ブルージャベリンを選んで稼ぎプレイに挑んだら、3面で無駄死にを2回しでかして6面で終了。やはりAC標準難度は360標準難度の通りには決められないわけで…※当然
7)ラストリゾート(連付):初プレイから彼是18年、今まで中弛み多数ながらも
初の1クレ2周ALL達成ッツ!!
※最初は宿のチェックイン時刻の都合上、1周終了の時点で捨てる予定だったものの、でしゃばって続行してみたら達成してしまったもので。
内容的には、1-5序盤のバーニア弾2回で2死、2-3序盤の潜水艦の射出ザコで1死したものの、最後の山場こと2-5は全編ノーミス達成。2-5の何処かで無駄死にしたら、後半の隕石地帯でハマって終わっていた筈…わたしの今年一番の奇跡かも。
・ラスリゾの大快挙の影響で5分程遅れながらも宿に到着。以後はツイートしたり晩飯を食ったり風呂に入ったりしつつ、戦利品を拝読して眺めて23時過ぎに眠くなって就寝。
2日目(12/30)
・6時に起きるつもりが5時に目が覚めてしまい、そのまま目が冴えて二度寝不可っぽいので、初日の戦利品拝読の続き。
・7時少し前に朝飯を食うものの、冷蔵庫の出力を最高にしたら野菜ジュースが野菜フロートと化して飲めたものでないので、根性で容器に穴を開けてデザート用スプーンで食べるなど。
・8時丁度位に宿を出て9時くらいに国際展示場駅着。想定通り東館方面の砂利スペで待機。
・11時10分前くらいに会場入りし、予定通り東方領域へ。今回はわたしなりに回り方に一工夫入れて、最優先のロケ(約30箇所)を先に回ってから優先度の低いロケを回るという方針で進行。
・その結果、最優先ロケは何箇所か並んだものの全箇所確保、優先度の低いロケは完売していたヶ所もあったものの他は新作確保。
※しかし帰宅後にメロンの通販頁を見ていたら、楽月堂様(優先度低)の新作を1作買い逃していたことが判明。御品書きをよく見て頼むか、「新作1冊ずつ」と頼むべきだったかも…とりあえず、来年になったら頃合を見て通販で買う予定。少量ながら夏コミ新作が残っているなら、新作もせめてわたしの冬休み期間中は残っている筈。
・ちなみに東方系二次創作ゲーム領域は、チェックしていたロケ以外は戦利品重量の都合で断念。
・東方系の御目当て一通り回った後、シューター部のけんしん様(http://twitter.com/kenshin3)のロケに行くも不在だったので、店番様にわたしが来たことを伝言して頂くよう御願いして去る。
※宿に戻った後、けんしん様はわたしが去って数秒後に戻られたらしいことが判明。何というニアミス…次の機会があればそのときこそはッツ。
・西館へ行って3ヵ所の御目当てを回り、14時10分前くらいに会場から撤収。いい腕の運動の領域を超えた荷物を上野駅のロッカーに預けてアキハへ。
・メロンで第5回東方M-1と同人誌数点、とらでも同じく同人誌数点を確保してHeyへ。体力と時間の都合でソニックウィングス2(連付)を1回プレイ。エレン&シンシアで1-9まで。ボムのタイムラグをド忘れして1-3で抱え死にするも、数年ぶりのプレイでここまでこれたら悪くないかも。
・16時に宿に戻り、初日同様に過ごして23時過ぎに就寝。
※しかし、途中で宿のボイラーがイジケてぬるま湯しか出なくなってしまったため、風呂浸かりは断念。当のボイラーは翌朝には復活していましたとさ。他の部屋の人がクレーム起こして至急直されたのかも。
最終日(12/31)
・4時頃に目が覚めてしまい、ゴロゴロするも目が冴えて全然眠れず…しかし、無理に起きて風邪を引いたという過去の悲劇を繰り返さないために、引き続きゴロゴロ。
・6時に起き上がって東方領域の戦利品を少し拝読した後、半頃に朝飯。流石に冷蔵庫の出力は中ぐらいにしたので、野菜ジュースは野菜フロートにならず…むしろあれはもうイヤっつ。
・7時半頃まで再度戦利品を拝読した後、8時過ぎに出発。9時半頃に西館方面の行列内で待機し、10時20分くらいに会場入り。
※東館方面の砂利スペは7時の段階で解禁されたと聞いており、そちらの方々は開幕何分後に入れたのやら…御気の毒に。
・西館の御目当てをあっさり回り尽くした後、少し混雑に巻き込まれつつも東館へ移動してSTG系同人ソフトロケの虱潰し結構。
・途中でMNA様(http://mna.net/equinox)とシス様(http://www.siterskain.com)のロケに寄った際に軽く声掛け。じるるん様からはALNYNEX 2ndのサントラをまたも無償で頂いてしまうなど。毎度実に有難いのですがどんだけ罪作りなの、わたし…その代り、
「ガンバってネ」
と今回も念押しされてしまいました。…まぁでもそうですね。来月は次の仕事を確保するまでまぁまぁ暇になる(※と思われる)ので、そこで浮いた時間を有効活用しなくては、ですね。
・シューター部のCrepe様(http://twitter.com/crepe)のロケへ。夏はシューター部コンピCDを受け取って終わりだったので、今回は勇気を出して声掛け。…相変わらずアガりまくって会話はグテグテでしたさ。とりあえず未所有の過去作品を数点確保して去る。
・シューター部のどろし様(http://twitter.com/doro_C)のロケへ行くも、御本人かわからなかったために声掛け無しで新作を確保して去る。
※帰りの電車内でTLを見た際、やはり御本人がロケにいらしたことが判明。何故勇気を振り絞り損ねたの、わたし…??
・シューター部の篠岡建様(http://twitter.com/jyuujindou)のロケへ。再度勇気を出して声掛け。例によってグテグテながらも軽く会話して無料コピ本を受け取って去る。
・更に数点御目当てを回って12時過ぎに会場を去って、13:20上野発黒磯行きに乗って撤収。15時半過ぎに実家着。
・今回の自画自賛(何様)
夏コミ時の反省を踏まえて、2日目の東方領域で優先度の高いロケと低いロケに分けて、前者を回りきってから後者を回る、会場の中央から廊下寄りの半分側のロケから回るなど、御目当ての回り方に一工夫入れたことが功を奏して、優先度の高いロケは東方M-1を除いて会場で全て確保できたことですね。楽月堂様での件のように、御品書のチェックが甘くて新作を僅かに買い残すと言うミスはしでかしたものの、そこを今回の教訓としつつ、今後の東方領域でも今回の回り方を実践してみようと思います。
※次回はいい加減、東方領域の御目当てロケ数を更に絞る必要がありそうですね…優先度の高いロケはかなり厳しいとしても、低いロケはせめて高いロケと同数(30以内)くらいまでにも絞るべきかも。