2010年02月06日

やはり「匠」パッドは最高です。

 ユニクロ宇都宮駅東店に行くついでにヤマダ電機同地区店に寄ってみたら、先週Amazonで注文して入荷待ち状態だった360用PS2パッドコンバータこと「CYBER・コントローラアダプタ(Xbox360用)」を偶然にも見つけたので、徐に買ってしまいました。
 パッケージは以下の通りで…
CYBER・コントローラアダプタ(Xbox360用)
 接続したら以下のようになりました。
CYBER・コントローラアダプタ接続図
 ちなみに使ったパッドは以下の2種です。
サイボーグランブル&「匠」パッド
 サイボーグランブル(左)は認識用で、「匠」パッド(右)が操作用です。
※販売元の頁にも書いてありますが、このコンバータは360用有線パッドも接続しないと認識されないわけです。他社のコンバータも同じ仕様になっていることから、MS社で関して何らかの取り決めがなされているようですね…今更ながら、何故にそこまで??
 そして実際に360を起動。アナ・デジ切り替えがガイド用、セレクトがバック用、スタートは同じ、他8ボタンは360パッドと同じ内部配置で認識されました。
 配置の都合上、アナ・デジ切り替えが微妙に押しにくいものの、元々ガイドボタンはシャットダウン時やメッセ使用時にしか使わないもので、そこまで厄介でもありません。
 満を持して虫ふたをプレイ。Amazonのレビューで、一部の人が体感1秒程度の入力遅延を訴えていましたが、わたしが操作した限りではとりわけそのような遅延を感じることはなく、円滑にプレイできました。
 勿論、「匠」パッドの自慢要素こと方向ボタンの操作性の良さも相まって、サイボーグランブル使用時のようにいきなり方向ボタンの入力が途切れるようなこともないため、これで心置きなく360用STGをプレイできそうです。
※ちなみに、現在使用しているサイボーグランブルは1個目で、方向ボタンの機器が悪くなったことを機に2個目に替えようと思ったのですが、そちらはガイドボタンと方向ボタンの下入力の反応が悪過ぎるという外れクジだったため、そちらの方向ボタン用のゴムを1個目に移し替えて引き続き使っていました。おかげで多少はマシになったものの、前述のように方向ボタンの入力が途切れることがたまに起きて不便に感じたため、今回のコンバータの購入に踏み切ったわけです。
 とにもかくにも、360でSTGや格闘ACTなどの方向ボタン操作が必須となるジャンルのゲームをメインにプレイするものの、パッドで御困りの皆様には、今回の「CYBER・コントローラアダプタ」と「アナログ連射コントローラー・匠」のコンビをオススメしたいところです。
※1.CYBER・コントローラアダプタ
http://home.cybergadget.co.jp/products/360/4544859009846.html
※2.アナログ連射コントローラー・匠
http://www.fujiwork.co.jp/technica/game/01.html
 
posted by srx_ssp at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味・娯楽