2009年12月31日

冬コミ後のわたしの更なる試練:甥っ子の世話(実話)。

 今回も例によって逝ってきました。冬コミ。
 事の詳細を語り出したら実に長くなってしまったので、興味ある人は後記のリンクを辿ってくんさい。


 色々な意味でフライングですが、コミケに携わった全ての皆様、今回も御疲れ様でした。
 2010年の大台まであと3.5時間弱、皆様よき御年を。
 冬コミの御話はこちらから。
posted by srx_ssp at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味・娯楽

2009年12月27日

サイボーグランブル。

 Xbox360用コントローラ「サイボーグランブル」を買ってみました。
Xbox360用コントローラ「サイボーグランブル」
…本当はだいぶ前に店で目撃しており、その時は微妙感が先立って購入は見送っていたのですが、今日ヨドバシカメラ宇都宮店で見かけたら何だか無性に購入意欲が沸き上がってきたので、買ってみました。
 360起動前に方向ボタンを触ってみたところ、わたしがPC用として使っているPS2パッド「匠」と比べて感触が少し硬かったため、「外れクジかも」と少しヒヤヒヤしましたが、いざ虫ふた360(アレンジウルトラ)をプレイしてみたら意外に円滑に操作できました。流石に先の「匠」には惜しくも届きませんが…
 それでも、2D視点のゲームが多いにも拘わらず、操作性の優れた方向ボタンに恵まれていない360用コントローラとしては、なかなかに宜しい一品ではないかと思います。勿論、方向ボタンとアナログレバー(左)の配置を逆転できる点も、方向ボタン専用のゲームを遊ぶ際には実に重宝しますがね。
…これを書いている最中に、何気なくAmazonで360コントローラを検索したら、同社から方向ボタンのみの代物とかRAP-EXよりゴツそうなスティックも出ているようですね。わたしは当分、これとRAP-EXで様子見ですが。
 とにもかくにも、久々にイイ買い物を出来たと満悦気味の本日のわたしでした。

posted by srx_ssp at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味・娯楽

2009年12月06日

折角の戦績が賞味期限切れになったようです(違?)

 タイトルの意味がわからないかもしれませんが、早い話が以下の通りです。
RFA(RAIDEN FIGHTERS ACES)のNETランキングでは、登録後1年間更新の無いプレイヤーの記録は削除されるらしく、去年の11月頃にRF2のスコアタで出したライデンMk2Betaの記録も削除されてしまっていたのですよ。
 最初は流石に動揺を隠せませんでしたが、ランキングを全面的に眺めていたら去年の12月以前に登録された記録が軒並消えていたので、上記のような仕様によるものなのかもね?という結論に至ったわけです。
 そうならそうで、何処かしらにその旨を書いておいて欲しかったものですが…公式ページに書いてありましたっけ?それとも、360用ゲームのNETランキングにはそういう仕様を施さねばならない…等という、サードパーティの裏の掟でもあるのでしょうかね?
 他の作品のNETランキングはその辺如何なものなのでしょう??
 何れにしても、当のリプレイはMy360のHDDとHDDレコーダとCELESのHDDに保存してありますし、さらにニコニコ動画の方にも上げてありますし、今回の件をもって観賞の機会が永久に失われたわけではないのですがね。

 ちなみに、わたしがニコニコに上げたRFA関連動画は以下の通りです。何れも10ヶ月〜1年以上前に上げた古物ばかりですが、それでも宜しければ御覧ください。
 わたしのRFA関連動画はこちらから。
posted by srx_ssp at 22:24| Comment(2) | TrackBack(0) | シューティング

虫ふた360始めました(遅過)。

 11月末に発症した左目のものもらい(でき掛け)も完治同然の状態まで落ち着いてきたので、今更ながらXBOX360版「虫姫さま ふたり」のアレンジモードを始めてみました。ゲームモードは慣らしとしてオリジナルで。

 初プレイはカウンタの効率的な溜め方を理解していなかったため、無駄死にx2で何とかクリア・スコアも8億弱という問題外ぶりでしたが、その後ニコニコのプレイ動画を参考にしつつ、練習モードで自分なりに感覚をつかんで、2回目の通しではノーミスクリアで17億まで伸びました。NETランキングで270位と聞かされて、違う意味で吹きましたが。

 まぁとりあえず、睡眠時間帯を狂わせない範囲で地道に精進していってみるとしましょう。

 ちなみに、やり込んでいる人なら「今更…」と呆れること確定的ですが、アレンジモードにおけるわたしなりの効率的なカウンタの溜め方を述べておきます。

1)さっさとどちらかのカウンタをMAX(9999)まで上げ、守り側に回す。

2)敵弾を弾く。可能な限りたくさんまとめて。

3)弾き後の琥珀を回収しつつ、守り側で敵弾を食い止めてMAXに戻す。やはり極力多数まとめて食い止める方が効率良し。

※「カウンタMAXでは、敵弾を何発まとめて弾いても33しか減らない(オリジナル時)」、「敵弾を食い止めても守り側のカウンタが増える」という素敵な2大仕様を活かして出来る芸当なわけです。虫捕りパッチ公開時に排除されたらかーなーり、泣けますがね…

4)攻め側のカウンタがMAXになるまで2)と3)を繰り返す。

 以上の通りですが、弾き後の琥珀の効率的な取り方を理解していないと、1)を満たすだけでも大変かもしれませんし、3)も敵弾に押されて焦ってMAXに戻る前に弾いて、守り側のカウンタを激減させてしまうこともあるでしょう。わたしも結構しでかしますから…えぇ、この流れを可能な限り確実にこなせるようガンパりますょ。

posted by srx_ssp at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | シューティング