今回も例によって逝ってきました。冬コミ。
事の詳細を語り出したら実に長くなってしまったので、興味ある人は後記のリンクを辿ってくんさい。
色々な意味でフライングですが、コミケに携わった全ての皆様、今回も御疲れ様でした。
2010年の大台まであと3.5時間弱、皆様よき御年を。
冬コミの御話はこちらから。
今回も例によって逝ってきました。冬コミ。
事の詳細を語り出したら実に長くなってしまったので、興味ある人は後記のリンクを辿ってくんさい。
11月末に発症した左目のものもらい(でき掛け)も完治同然の状態まで落ち着いてきたので、今更ながらXBOX360版「虫姫さま ふたり」のアレンジモードを始めてみました。ゲームモードは慣らしとしてオリジナルで。
初プレイはカウンタの効率的な溜め方を理解していなかったため、無駄死にx2で何とかクリア・スコアも8億弱という問題外ぶりでしたが、その後ニコニコのプレイ動画を参考にしつつ、練習モードで自分なりに感覚をつかんで、2回目の通しではノーミスクリアで17億まで伸びました。NETランキングで270位と聞かされて、違う意味で吹きましたが。
まぁとりあえず、睡眠時間帯を狂わせない範囲で地道に精進していってみるとしましょう。
ちなみに、やり込んでいる人なら「今更…」と呆れること確定的ですが、アレンジモードにおけるわたしなりの効率的なカウンタの溜め方を述べておきます。
1)さっさとどちらかのカウンタをMAX(9999)まで上げ、守り側に回す。
2)敵弾を弾く。可能な限りたくさんまとめて。
3)弾き後の琥珀を回収しつつ、守り側で敵弾を食い止めてMAXに戻す。やはり極力多数まとめて食い止める方が効率良し。
※「カウンタMAXでは、敵弾を何発まとめて弾いても33しか減らない(オリジナル時)」、「敵弾を食い止めても守り側のカウンタが増える」という素敵な2大仕様を活かして出来る芸当なわけです。虫捕りパッチ公開時に排除されたらかーなーり、泣けますがね…
4)攻め側のカウンタがMAXになるまで2)と3)を繰り返す。
以上の通りですが、弾き後の琥珀の効率的な取り方を理解していないと、1)を満たすだけでも大変かもしれませんし、3)も敵弾に押されて焦ってMAXに戻る前に弾いて、守り側のカウンタを激減させてしまうこともあるでしょう。わたしも結構しでかしますから…えぇ、この流れを可能な限り確実にこなせるようガンパりますょ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |